加賀電子グループでは、温室効果ガスの削減など環境問題への取り組みの具体的活動の一つとして、2023年7月に加賀電子本社ビル(東京都千代田区)屋上にビオトープを設置しております。自然環境が少ない都心において野生生物の生息・生育空間を確保し、ビオトープ・ネットワークの一拠点とすることにより、生物多様性の保全に寄与しております。また、当社グループ従業員が生物多様性の保全や自然環境の保護について学び、自然を楽しみ、生きものとのつながりを感じることができる場ともなっております。
このような中、子ども向けに「生物多様性に関する講演会」を開催しました。この講演会は定期的に開催しており、外部講師として特定非営利活動法人NPO 「birth」の久保田潤一様をお招きし、従業員とその家族が自然に触れ、楽しみながら生物多様性を学べる機会を提供しております。
当社ではこのような機会を通して従業員の自然・環境に対する意識の向上を図ってまいります。
※ビオトープ・・・「地域の野生生物が暮らす、あるまとまった空間」のこと。





加賀電子グループでは、温室効果ガスの削減など環境問題への取り組みの具体的活動の一つとして、加賀電子本社ビル屋上にビオトープを設置しており、生物および植物の育成を通じて生物多様性の保全や自然環境の保護に配慮するとともに、種の保存および生物が生息しやすい環境を整備しています。
当社グループではビオトープの設置とともに、生物多様性の保全や自然環境の保護の周知、そして自然を楽しみ、生きものとのつながりを感じることができるよう2023年7月29日に外部専門家を招いて「生物多様性に関する講演会」を開催しました。講演会では、社員だけでなく、お子様も含めた家族の方々も参加され、楽しく自然に触れることができる機会となりました。
当社ではこのような機会を通して従業員の自然・環境に対する意識の向上を図ってまいります。
※ビオトープ・・・「地域の野生生物が暮らす、あるまとまった空間」のこと。


| 2018/3 | 2019/3 | 2020/3 | 2021/3 | 2022/3 | 2023/3 | 2024/3 | 2025/3 | 
| スコープ1(tCO2e) | - | - | - | - | - | - | 1,215 | 1,078 | 
| スコープ2(tCO2e) ※1、2  | 
289 | 281 | 256 | 227 | 252 | 310 | 28,470 | 29,392 | 
| スコープ3(tCO2e) カテゴリー1  | 
- | - | - | - | - | - | 1,661,322 | 1,680,038 | 
| カテゴリー2 | - | - | - | - | - | - | 12,092 | 12,711 | 
| カテゴリー3 | - | - | - | - | - | - | 3,284 | 3,452 | 
| カテゴリー4 | - | - | - | - | - | - | 38,920 | 43,931 | 
| カテゴリー5 | - | - | - | - | - | - | 3,581 | 1,654 | 
| カテゴリー6 | - | - | - | - | - | - | 754 | 665 | 
| カテゴリー7 | - | - | - | - | - | - | 2,303 | 2,635 | 
| カテゴリー11 | - | - | - | - | - | - | 20,384 | 18,018 | 
| カテゴリー12 | - | - | - | - | - | - | 20.7 | 16.7 | 
| スコープ1、2合計 | - | - | - | - | - | - | 29,685 | 30,470 | 
| CO2排出量に係る原単位 (tCO2e/百万円)※3  | 
- | - | - | - | - | - | 0.0546 | 0.0556 | 
※1 マーケット基準による算定値
| 2018/3 | 2019/3 | 2020/3 | 2021/3 | 2022/3 | 2023/3 | 2024/3 | 2025/3 | 
| 【ガソリン(L)】 | - | - | - | - | - | - | 213,444 | 188,403 | 
| 【軽油(L)】 | - | - | - | - | - | - | 128,679 | 110,555 | 
| 【灯油(L)】 | - | - | - | - | - | - | 119,787 | 103,258 | 
| 【電力量(kWh)】 | 764,780 | 744,417 | 677,957 | 601,660 | 667,097 | 821,130 | 43,949,150 | 46,912,439 | 
| 太陽光発電量 (kWh)※1  | 
- | - | - | - | - | 1,157,565 | 1,698,137 | 2,439,372 | 
| 再生可能エネルギー  【電力消費量(kWh)】  | 
- | - | - | - | - | 1,427,744 | 2,172,463 | 3,597,927 | 
| 再生可能エネルギー 【導入比率(kWh)】  | 
- | - | - | - | - | - | 4.94% | 10.89% | 
| エネルギーに係る原単位 (kWh/百万円)※2  | 
- | - | - | - | - | - | 100.2 | 106.1 | 
※ 2023/3まではScope2を加賀電子本社ビルのみで算出
| 2018/3  | 
2019/3 | 2020/3 | 2021/3 | 2022/3 | 2023/3 | 2024/3 | 2025/3 | 
| 水資源使用量(Kℓ)※1 | - | - | - | - | - | 23,117 | 
26,968 | 
20,950 | 
| 排水量(Kℓ)※1 | - | - | - | - | - | 23,117 | 
26,968 | 
20,950 | 
| コピー用紙使用量(枚)※2 | - | - | - | - | - | 2,145,125 | 
2,135,914 | 
2,014,798 | 
※1 加賀電子本社ビル、名古屋ビル、大阪ビル、及び、国内製造拠点
※2 加賀電子本社ビル、八丁堀ビル
| 2018/3 | 2019/3 | 2020/3 | 2021/3 | 2022/3 | 2023/3 | 2024/3 | 2025/3 | 
| 事務系一般廃棄物排出量(t)※1 | - | - | - | - | - | 36.2 | 38.8 | 29.0 | 
| 事務系一般廃棄物リサイクル量(t) | - | - | - | - | - | 23.4 | 22.5 | 16.5 | 
| 事務系一般廃棄物リサイクル率(%) | - | - | - | - | - | 64.8 | 58.0 | 
57.0 | 
| 産業廃棄物排出量(t)※2 | - | - | - | - | - | - | 4,442 | 3,151 | 
| 産業廃棄物排出量リサイクル量(t) | - | - | - | - | - | - | 152 | 1,441 | 
| 産業廃棄物排出量リサイクル率(%) | - | - | - | - | - | - | 3.4 | 45.7 | 
※1 加賀電子本社ビル
※2 連結対象会社
| 2018/3 | 2019/3 | 2020/3 | 2021/3 | 2022/3 | 2023/3 | 2024/3 | 2025/3 | 
| 環境保全コスト(千円) | - | - | - | - | - | - | 132,600 | 
62,800 | 
| VOC(大気汚染物質)排出量(t) | - | - | - | - | - | 0 | 0 | 0 | 
| 2018/3 | 2019/3 | 2020/3 | 2021/3 | 2022/3 | 2023/3 | 2024/3 | 2025/3 | 
| 男女別従業員数(名) (臨時従業員は除く) 【合計】  | 
588 | 573 | 567 | 556 | 555 | 546 | 549 | 560 | 
| 【男性】 | 412 | 392 | 382 | 374 | 374 | 364 | 360 | 355 | 
| 【女性】 | 178 | 181 | 185 | 182 | 181 | 182 | 189 | 205 | 
| 男女別従業員数(名)<連結> (臨時従業員は除く) 【合計】  | 
5,427 | 6,627 | 6,731 | 7,826 | 7,959 | 8,092 | 8,021 | 8,560 | 
| 【男性】 | 3,000 | 3,498 | 3,527 | 4,150 | 3,874 | 3,823 | 3,928 | 4,235 | 
| 【女性】 | 2,427 | 3,129 | 3,204 | 3,676 | 4,085 | 4,269 | 4,093 | 4,325 | 
| 従業員平均年齢 (歳) 【全体】  | 
41.4 | 41.8 | 42 | 42.8 | 42.9 | 43.3 | 43.3 | 42.6 | 
| 【男性】 | 43.6 | 44 | 44 | 44.9 | 44.9 | 45.4 | 45.3 | 45 | 
| 【女性】 | 36.2 | 37.1 | 37 | 38.3 | 38.3 | 39.1 | 39.3 | 38.6 | 
| 従業員平均勤続年数 (年) 【全体】  | 
14.1 | 14.7 | 14.7 | 15.4 | 14.8 | 14.5 | 14.5 | 14 | 
| 【男性】 | 15 | 15.8 | 15.7 | 16.4 | 15.3 | 14.6 | 14.6 | 14.3 | 
| 【女性】 | 12 | 12.4 | 12.6 | 13.3 | 13.9 | 14.2 | 14.3 | 13.6 | 
| 新卒採用人数(名) ※各年度4月時点 【合計】  | 
17 | 16 | 17 | 21 | 20 | 24 | 27 | 32 | 
| 【男性】 | 11 | 10 | 11 | 14 | 16 | 15 | 18 | 18 | 
| 【女性】 | 
6 | 6 | 6 | 7 | 4 | 9 | 9 | 14 | 
| 【うち女性総合職】 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 4 | 5 | 
| 中途採用人数(名) ※各年度末時点 【合計】  | 
4 | 3 | 4 | 2 | 3 | 11 | 6 | 23 | 
| 【男性】 | 3 | 3 | 4 | 2 | 3 | 10 | 5 | 14 | 
| 【女性】 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 9 | 
| 【うち女性総合職】 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 7 | 
| 研修時間(時間) | - | 1,642.5 | 1,526.0 | 2,778.0  | 
4,715.0  | 
15,151.0 | 16,404.5 | 
17,079.5 | 
| 研修受講者数(名) | - | 171 | 134 | 216 | 756 | 843 | 1,513 | 1,835 | 
| 研修費用(千円) | - | 10,893 | 7,728 | 6,989 | 10,258 | 
12,862 | 
12,334 | 11,491 | 
| 離職率(%) 【全体】  | 
- | 2.9 | 1.9 | 2.0 | 2.1  | 
2.4  | 
3.0 | 
3.1 | 
| 【男性】 | - | 2.5 | 1.8 | 
2.2  | 
2.3   | 
2.7  | 
3.7 | 3.7  | 
| 【女性】 | - | 3.8 | 2.2 | 1.7  | 
1.7  | 
1.6   | 
1.6  | 
2.1 | 
| 管理職比率(%) 【全体】  | 
- | 19.0 | 18.6 | 
17.0  | 
17.8  | 
17.9 | 18.9 | 
18.7 | 
| 【男性】 | - | 97.3 | 96.3   | 
95.8  | 
96.0  | 
93.9  | 
94.3 | 
95.2 | 
| 【女性】 | - | 2.7 | 3.7  | 
4.2  | 
4.0 | 
6.1  | 
5.7 | 
4.8 | 
| 女性管理職比率(%)<連結> | - | - | - | - | 13.3 | 16.5 | 17.4 | 17.7 | 
| 定期健康診断受診率(%) | - | 92.0 | 89.8  | 
93.9 | 
96.5 | 
96.5  | 
100 | 100 | 
| 定期健康診断後の精密検査受診率(%) | - | - | - | - | - | - | 23.9 | 89.3 | 
| 健康診断の問診票の集計結果(喫煙率)(%) | - | - | 26.7 | 27.2 | 25.9 | 27.2 | 25.8 | 25.6 | 
| 健康診断の問診票の集計結果(運動習慣者率)(%) | - | - | 28.1 | 25.4 | 25.1 | 25.4 | 27.2 | 27.2 | 
| 健康診断の結果指標(適正体重者率)(%) | - | - | 60.2 | 58.9 | 51.4 | 58.9 | 60.6 | 60.8 | 
| ストレスチェック受検率(%) | 
94.4 | 95.5 | 98.2 | 99.0 | 98.8 | 98.1 | 99.3 | 99.1 | 
| ストレスチェックの集計結果 (高ストレス者率)(%)  | 
10.8 | 7.8 | 5.9 | 7.9 | 8 | 8 | 8.7 | 8.7 | 
| 労働災害件数(件) | - | - | 0 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 
| 労災損失日数(日) | - | - | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 
| 傷病による休職者人数(名) | - | - | 3 | 3 | 3 | 6 | 4 | 7 | 
| 健康経営の個別施策に関する投資額(千円) | - | - | - | - | - | 13,390 | 27,250 | 16,758 | 
| エンゲージメントサーベイDI値※(%) | - | - | - | - | - | - | - | 57.4 | 
| ハイリスク数値者への施策の参加状況(%) | - | - | - | - | - | - | - | 89.3 | 
| 女性の健康課題に関する施策への参加状況(%) | - | - | - | - | - | - | - | 1.0 | 
| プレゼンティーズム(%) | - | - | - | - | - | 94.4 | 94.5 | 94.6 | 
| アブセンティーズム | - | - | - | - | - | 1.46 | 
0.36 | 0.72 | 
※エンゲージメントサーベイの具体的な測定基準 エンゲージメントサーベイにおいて、社員の「働く幸せ」をはじめとした、意識調査を実施し測定。
  社員からの回答項目のうち、肯定回答から否定回答を差し引いた数値をDI値として測定。 測定対象人数792名 回答者数683名 回答率86.2%
| 2018/3 | 2019/3 | 2020/3 | 2021/3 | 2022/3 | 2023/3 | 2024/3 | 2025/3 | 
| 有給休暇付与日数(日)  ※全従業員平均、繰り越し分除く  | 
18.7 | 18.4 | 18.7 | 18.7 | 18.7 | 18.3 | 18.3 | 17.7 | 
| 年次有給休暇取得率(%) | 56.8 | 57.9 | 63.1 | 53.2 | 54.3 | 56.2 | 70.1 | 68.5 | 
| 育児休職取得者数(名) 【合計】 ※「育児目的特別休暇」取得者数含む  | 
19 | 17 | 23 | 17 | 22 | 19 | 26 | 29 | 
| 【男性】 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 14 | 8 | 
| 【女性】 | 0 | 0 | 22 | 16 | 20 | 19 | 12 | 21 | 
| 育児休職復職率(%) | 86.6 | 100.0 | 92.9 | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 93.8 | 100.0 | 
| 従業員月平均残業時間(時間) | 9.7 | 11.3 | 11.9 | 12.7 | 10.0 | 14.6 | 13.3 | 12.3 | 
| 年間所定労働時間(時間) | 1,822.5 | 1,822.5 | 1,800.0 | 1,815.0 | 1,807.5 | 1,807.5 | 1,815.0 | 1,822.50 | 
| 年間総労働時間(一人あたり、時間) | - | - | - | - | 1,984 | 1,991 | 1,974 | 1,971 | 
| 2018/3 | 2019/3 | 2020/3 | 2021/3 | 2022/3 | 2023/3 | 2024/3 | 2025/3 | 
| 平均年間給与 (千円) | 7,567 | 7,646 | 7,504 | 7,815 | 7,804 | 8,890 | 8,901 | 8,523 | 
| 男女の賃金の差異(%) 【全労働者】  | 
- | - | - | - | - | 66.2 | 66.6 | 68.7 | 
| 【うち正規雇用労働者】 | - | - | - | - | - | 65.6 | 66.0 | 67.2 | 
| 【うちパート・有期労働者】 | - | - | - | - | - | 49.9 | 49.8 | 61.7 | 
| 2018/3 | 2019/3 | 2020/3 | 2021/3 | 2022/3 | 2023/3 | 2024/3 | 2025/3 | 
| 取締役数(名) 【合計】  | 
10 | 10 | 10 | 11 | 11 | 6 | 6 | 6 | 
| 【男性】 | 10 | 10 | 10 | 11 | 11 | 6 | 6 | 6 | 
| 【女性】 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 
| うち社外取締役数(名) | 2 (20.0%)  | 
3 (30.0%)  | 
3 (30.0%)  | 
4 (36.4%)  | 
4 (36.4%)  | 
3 (50.0%)  | 
3 (50.0%)  | 
3 (50.0%)  | 
| 監査役数(名) 【合計】  | 
4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 
| 【男性】 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 | 
| 【女性】 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 
| 委員会の出席状況 【指名・報酬委員会】開催回数(回)  | 
- | - | - | - | - | - | 6 | 6 | 
| 出席率(%) | - | - | - | - | - | - | 97.6 | 100.0 | 
| 【サステナビリティ委員会】開催回数(回) | - | - | - | - | - | - | 3 | 2 | 
| 出席率(%) | - | - | - | - | - | - | 100.0 | 100.0 | 
| 役員報酬額(百万円) 【取締役】  | 
524 | 723 | 558 | 569 | 728 | 1,039 | 769 | 707 | 
| 【監査役】 | 47 | 46 | 46 | 46 | 46 | 46 | 38 | 36 | 
当ウェブサイトは、「GRIサステナビリティ・レポーティング・スタンダード」を参照しています。本対照表で掲載箇所を示します。